こんにちは、みなとです(みなと (@m17t0) | Twitter])
ブログアカウントはこちら→みなと(@hen518)| Twitter
やっと給料日が来て今月も生きのびました〜
2月の貯金額記事を書いてないのですが、1月と同じ額をしっかり積み立てました。
▼前回の記事はこちら
2月分の冠婚葬祭費だけは甥っ子の入学祝いがあるのでそこから出します。
金額は1万円を包む予定。
たったひとりの甥っ子なのでかわいくて仕方ないです^^
その際、実家に帰るためにも電車賃などは貯金額以外で先取りしました。
なので2月はちょっと懐が寂しかったですが、両親や姉夫婦や甥っ子には普段帰れない分ちょっとでも何かしてあげたいな、という気持ちでいるので仕方ないですね。
老後用2万円
つつがなく貯金を重ねて48万円!
5月から貯金を始めて年間50万円を目標にしてきました。
来月4月も貯金出来ればやっと50万円達成です。
あと2万んんんん!!来月も気を抜かずにがんばりたいですね。
ガジェット積立1万円
2月も貯金を重ねて7万円になったところで、前から欲しかったApple Watch購入してしまいました/(^o^)\やっぱりねー!
睡眠のログを取ったり、歩いてる歩数や距離、心拍数を見るために重宝してます。
音楽の音量操作はiPhoneと取り出さないと出来なかったのですが、Apple WatchがあればiPhoneを取り出さなくても手元で操作できるので便利です。
こんなに便利ならもっと早く買えばよかったなと思いました。
ベルト交換もしてApple Watch生活を楽しんでますよ。
レビューを今度書きたいですね。
というわけで2月に2万円まで下がりました。
で今月1万貯金して現在3万円です。
イヤモニ用2000円
今月もきっちりと。
2000円という少なめの金額だから続けられてるんでしょうね。
イヤモニ用の貯まった金額を見るたびにAirPods Proが頭をよぎります。
いつかイヤモニほしい…いやでも今、AirPods Proほしい
というわたしの中の天使と悪魔がせめぎあってます笑
いつか買えたらと思います。
プロダクト維持費4000円
2月にサーバー代、今月にドメイン代の引き落としがありました。
サーバー代は3年分まとめての支払いなのでがっつり3万越えです。
一気に高額が引き落とされると困りますが、この時のためのプロダクト維持費として先取り貯金しているので焦らず対応出来ました。
最近気付いたのですが、ドメイン代を多めに予算どりしてたことがわかりました。
本当はプロダクト維持費の金額、月2500円でも多いくらいだったのですが、わたしはお金はあるだけ使ってしまう人間なので今後も変わらず月4000円を維持したいと思います。
じわじわ貯まってくれるといいな。。
冠婚葬祭費1万円
今月は甥っ子の小学校の入学祝いで実家へ帰ります。
電車代や手土産代も先月に取り分け済み。
今月の1万円は貯めたいところですが、実家へ帰った時の予備費として持っていきたいと思います。
なんだかんだ実家へ帰ると出費がかさむので。。
普段帰れない分の親孝行的な意味でも。
今月の冠婚葬祭費が余ったらそのまま貯金ですね。
難しいかな?でも貯金できるように意識します!
お正月のお年玉などのお祝い事でなかなか冠婚葬祭費は貯まりませんが、この予算のおかげで焦らず済んでいるので致し方なしですね。
そろそろGWの予算取りを
今回は4万6千円を積み立てました。
楽しみなGWまで早いものであと2ヶ月。
実質あと2ヶ月もありません。
今月も先取り貯金の他に、5月のGWへの予算を多めに取りたいと思います。
今のところ、どこかへ行く予定はありませんが、急な外出の予定が出来るかもしれません。
その時に焦って貯金を切り崩してしまわないように先取り貯金をしていたいですね。
大切なお金を活かすも殺すも自分次第。
3月、4月で少しだけでもGWの予算取りをしておきたいものですね。
この記事が参考になったら嬉しいです。
それではまた!
(みなと (@m17t0) | Twitter])
ブログアカウントはこちら→みなと(@hen518)| Twitter