目標達成がいまいちだったので代替案を考えた
こんにちは、みなとです(みなと (@m17t0) | Twitter])
ブログアカウントはこちら→みなと(@hen518)| Twitter
新年の目標がてら健康にも気を使うため、前回はこんな記事を書いていました。
いやーぜんぜん出来てませんよ…
- 帰りのウォーキング+筋トレ5分
- 食べるものを決める
- 朝晩に歯をみがく
はい、ほぼ出来てません笑
新年なこともあり無謀な計画を立ててしまったかも。。
帰りのウォーキング+筋トレ5分
帰りのウォーキングはすでに習慣づいているので問題ないですが、帰宅後すぐにやる筋トレ5分がどうにもやる気が起きず。
最初の1ヶ月は意識していやいやながらやってたんですけどね。
たった5分でもきついのと、筋力のない自分が嫌になって続かず。
その代わりといってはあれですが、筋トレの代わりに朝の通勤もウォーキングで行くようになりました。
単純に消費カロリーも増えるのでありがたいですね。
朝と晩の通勤だけでも往復10キロ以上ありますのでいい運動してます。
朝はまだ寒い時もありますが、歩いていると体も温まって気持ちよく歩けます。
夏の暑い時期になったら出勤前に汗だくになりそうなので辞めると思いますが、気分良く歩ける今のうちにたくさん歩きたいと思います!
食べるものを決める
朝はサラダとコーヒー牛乳を決めていましたが、毎回コンビニで買うのが面倒になったので辞めました。
お金もけっこうかかりますし、ついで買いのお菓子やデザートも毎回買ってしまう始末。
サラダはたまに買うくらいです。
あとわたし、草があまり好きではなかったです〜草って笑
もさもさしてるのと歯に挟まるのがなんとなく嫌で。
その代わりに朝歩いて通勤するようになったのでプロテインを飲むようになりました。
あと、プレーンヨーグルトにストロベリー味のプロテインを混ぜながら食べるのがいちごヨーグルトみたいでおいしくてハマっちゃいました。
ココナッツオイルを削って入れると良質な脂質も摂れていい感じです。
物足りない時は少し甘いお菓子を食べてしまうこともありますが。。
満足な朝食と気分爽快なウォーキングで仕事もがんばれそうです。
お昼のおにぎりはあいかわらず続いてます。
炭水化物はここで摂ります。
1月は新年なこともあり職場へのいただきものが毎日のようにあったのですが、さすがに2月からはめっきり減りました。
なのでおにぎりオンリーな日々が続いてます。
たまにプロテインバーを買って食べたりしてますが、続かず。
なんとかおにぎり1つでお昼をやり過ごしてます。
食べすぎると眠くなりますし!
デキるビジネスマンは少食って何かで見たし←?
おにぎりで血糖値爆上げかもしれず、夕方たまにハンガーノック気味ではあるのですが、夕食はけっこう食べてしまうのでお昼は控えめにしていきたいです。
一日一食に出来ればよいのですが、お昼は職場の人と同席なので何も食べないというわけにはいかず。
おにぎりでささやかなカモフラージュ??です。
夕食は発酵食品を摂るようにするのだけは出来てます。
納豆大好き人間なので毎日食べるのは問題ないです。
最近は自炊してます。
ズボラで洗い物が面倒なので丼に盛れるものを作ってます。
味噌汁やスープや煮物を主に食べてお腹を満たしてます。
たまにうどんやパスタも作ります。
ただ、小麦製品を摂るとてきめんに肩こりになるので控えめに笑
あいかわらず大好きなチョコパイや甘いお菓子を買ってきてしまいますね。
わたしと姉の好物、春ポテトの甘うま塩味が出てきたのでデブへの道まっしぐらです/(^o^)\
アイスのかわりのブルーベリーはたまに食べますが一袋余裕で食べてしまうことがあり、コストがかかるのでお金に余裕がある時だけで。
そのかわりアイスは週に1個だけにしてます。
間食をミックスナッツにしてみたりと代替案で乗り切ろうと思います(乗り切れてない)
1月からは体重の増減をくり返し、現在−1キロ。
このペースだと計画倒れしそう。週末断食も辞さないぞ…!!
朝晩は歯をみがく
朝は出来てますが、ほんとに夜が…
食べたらすぐみがくのが。
もう少しごはんの余韻を味わいたい気持ちでなかなかみがくに至らず、寝落ちが主なのでほぼ出来ずです。不甲斐なし!!
歯みがきには100万円くらいの価値があるというのに。
歯医者さんもまだ行ってません。
いい加減予約の電話しないとですね。。
歯医者代を先取りしないと。
その代わりに夕飯を食べ終わった後は水分を口に含んである程度食べかすが残らないようにしてみるということで…これ、うがいみたいですね。
これなんとか習慣化出来ないかなと。
嫌なことは結局のところ続かない
筋トレや朝のサラダや歯磨きは、なんとなく嫌だったので長続きしませんでした。
結果はダメダメでしたが、実はそれほど焦っていません。
すぐに結果が出るものでは習慣化にならないと思うから。
わたしの習慣化は少しづつ良い習慣を作って良い方向に進めるようにするためのものなので、ひとつの方法がダメなら次、という風に変化を加えてます。
自分に甘いかもしれませんが、ダメでもぜんぜんいいんです。
自分を甘やかせるのは自分しかいないんですから。
人生を納得して進めるのもまた自分です。
自分は自分でしかなくて、ほかの誰にもなり変わることは出来ません。
出来ることからコツコツと。
ひととおり甘やかしたら次の手を考えます。
これはダメだったけどこれならどう?と。
腑に落ちなければ結局のところ嫌なことは続かないし、続けたところでストレスがたまってしまうので、他で反動がきてしまいます。
そして実際きた。
自分にとって無理のない方法で変化を加えるのが良いムーブではないでしょうか。
さて今回出来なかったことを踏まえて変化を加え、良い方向へ進めるように模索していきたいと思います。
点と点がつながって線が出来るように、1日1日を積み重ねて継続して結果的に習慣化になればと思います。
最後に
筋トレ→朝もウォーキング
食べるものを決める 朝サラダ→朝プロテイン、アイスは週1個
朝晩の歯磨き→晩の歯磨きのかわりにうがい
今回はこんな感じで変化しました。
歩く距離が増えたのであわよくばダウンサイジングという名の減量をしたいところです/(^o^)\
あと歯みがきをなんとかしないとですね。
人と約束すると決めたことを守らなきゃ、みたいになると何かで聞いたことがありますが、友人がいないのでここで決意表明です^^
何か考えてみますね。では今回はこのへんで。
それではまた!
(みなと (@m17t0) | Twitter])
ブログアカウントはこちら→みなと(@hen518)| Twitter